• 仕事を
    しこうさくご
  • チームを
    しこうさくご
  • プロジェクトを
    しこうさくご
  • キャリアを
    しこうさくご
  • 会社/経営を
    しこうさくご
  • 運営会社
しこうさくごロゴ by日本能率協会

人・組織・ビジネスの新しいマネジメントに挑戦する人のための問題解決メディア

  • 仕事を
    しこうさくご
  • チームを
    しこうさくご
  • プロジェクトを
    しこうさくご
  • キャリアを
    しこうさくご
  • 会社/経営を
    しこうさくご
  • 運営会社
  1. HOME >
  2. おすすめ >

おすすめ

顧客が欲しているのは「ドリルの穴」

【経営の羅針盤 2022年1月】 「昨年、1/4インチ口径のドリルが100万個売れたのは、人びとが1/4インチのドリルを欲しかったからではない。1/4インチの穴が欲しかったのである」 ご存知の方も多いと思いますが、これは、マーケティングの大家であるセオドア・レビット博士が、著書『マーケティング発想法』(1971年/原著は1968年出版)の中で紹介した有名な話です。 レビット博士は、企業が商品やサービスを販売するときに、その商品・サービスの機能のみに着眼し、狭く定義してしまうことによって、競合や環境変化に対 ...

サイト内検索

メルマガに登録する

今月の人気記事

669view
人材育成の「70:20:10」の法則
503view
三人のレンガ職人の寓話~今、改めて仕事の意義を考える~
295view
酸っぱい葡萄

タグ

DX JMA GARAGE JMAマネジメントバックナンバー KAIKA SDGs イノベーション データ活用 人事 新事業開発 組織開発 経営の羅針盤 自律型人材

最近の投稿

  • 企業文化(カルチャー)の重要性
  • オンライン下で気を付けたい「メラビアンの法則」
  • 顧客が欲しているのは「ドリルの穴」
  • 人材戦略の成果を高めるカギは「人事部門体制の構築」
  • 三人のレンガ職人の寓話(続編)~ 組織で目的を共有することの意義
  • 仕事をしこうさくご
  • チームをしこうさくご
  • プロジェクトをしこうさくご
  • キャリアをしこうさくご
  • 会社/経営をしこうさくご
  • 日本能率協会
  • JMA CONNECT

しこうさくご

人・組織・ビジネスの新しいマネジメントに挑戦する人のための問題解決メディア

© 2020 一般社団法人日本能率協会